SYSTEM

5月に旬のダイエット食材!【パーソナルトレーニングジムImprove掛川店】

皆様、こんばんわ!!

インプルーブ掛川店  トレーナーの山崎です!

 

そろそろ4月も終わり、5月に近づいています…。

そんな中で、5月に旬なおすすめのダイエット食材について本日は触れていきたいと思います!!

 

~目次~

1.アボカド

2.グレープフルーツ

3.サーモン

4.オクラ

5.キノコ

6.

 

1.アボカド

アボカドは、外見は果物のように見えますが、実は果物ではなく、種子を含む種子植物の一種です。主に中南米原産で、今では世界中で栽培されています。

アボカドは、※飽和脂肪酸を含まず、ヘルシーな※不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。

また、ビタミンEや食物繊維、カリウム、マグネシウム、葉酸、ビタミンCなどの栄養素も含まれています。

ダイエットに適している理由としては、アボカドに含まれる不飽和脂肪酸が、脂肪の燃焼を促進し、満腹感を与える効果があるためです。また、アボカドには食物繊維も豊富に含まれており、腸内環境を整え、便秘の解消にも効果があります。

※飽和脂肪酸・・・肉やバター、ココナッツオイルなどに多く含まれています。過剰な摂取は健康に悪いので、摂り過ぎに注意

※不飽和脂肪酸・・・植物油やナッツ、魚などに多く含まれていて、健康に良い脂肪です。適度な摂取が重要で、心臓病や糖尿病の予防に役立つ

~注意点~

アボカドは、サラダやスムージー、サンドイッチの具材として、また、そのままスプーンですくって食べることもできます。しかし、アボカドには高いカロリーが含まれているため、適量を守って摂取するように注意しましょう。

 

2.グレープフルーツ

グレープフルーツは、柑橘類の一種で、主にアメリカ合衆国南部が原産地とされています。グレープフルーツには、ビタミンC、ビタミンA、食物繊維、カリウム、マグネシウムなどの栄養素が含まれています。

グレープフルーツは、ダイエットに適しているとされています。その理由は、グレープフルーツに含まれるフラボノイドによって、脂肪の燃焼を促進する効果があるためです。また、グレープフルーツには食物繊維が豊富に含まれており、満腹感を与えてくれるため、過食を防ぐことができます。

ただし、グレープフルーツには、薬物代謝酵素の働きを妨げる成分が含まれているため、一部の薬剤と相性が悪い場合があります。特に、高血圧治療薬コレステロール降下薬、抗がん剤などと一緒に摂取すると、薬効が強まり、副作用が起こる場合があるため、医師に相談した上で摂取するようにしましょう。

~注意点~

グレープフルーツは、生食するのが一般的ですが、ジュースやドレッシング、サラダのトッピングなどにも使うことができます。ただし、グレープフルーツに含まれる酸味が強いため、食べ過ぎには注意が必要です。

 

3.サーモン

サーモンは、スーパーフードと呼ばれることがあり、栄養価が高い魚の代表格の1つです。豊富な不飽和脂肪酸、特に※EPA※DHAは、脳や神経系の健康維持、心臓病や脳卒中の予防、炎症を抑制するなどの効果があります。また、EPAやDHAは、血液中のトリグリセリド値を低下させ、血圧を下げる効果も期待されます。

※EPA・・・血中中性脂肪値を下げたり、炎症を抑えたりする効果があります。また、血圧を下げる効果もある

※DHA・・・脳や目の機能維持に重要な役割を果たすとされています。また、心臓疾患や認知症の予防、うつ病やADHDなどの精神疾患の改善に役立つ

サーモンには、ビタミンDやビタミンB12、ビタミンB6などのビタミン類、鉄、亜鉛、セレンなどのミネラル、タウリンやカルニチンなどのアミノ酸も含まれています。これらの成分には、骨の強化、筋肉の形成、代謝の促進、免疫力の向上、疲労回復などの効果があります。

~注意点~

一方で、サーモンには水銀汚染のリスクがあります。高級魚に含まれる水銀は、健康被害を引き起こすことがあるため、妊娠中や授乳中の女性や小児は特に摂り過ぎに注意する必要があります。また、養殖サーモンは野生種と比べて栄養価が低く、抗生物質や殺菌剤が使用されることもあるため、原産地や品質にも注意が必要です。

 

4.オクラ

オクラは、熱帯地方原産の野菜で、スリーズとも呼ばれます。葉っぱに花を咲かせ、そこから果実ができます。果実は長さが約10cmから25cm程度の細長い形をしており、中に多数の種子が入っています。

オクラには、食物繊維やカルシウム、ビタミンC、ビタミンKなどの栄養素が含まれています。また、オクラに含まれるムチンという成分は、胃腸を保護する働きがあります。さらに、オクラには、血糖値を下げる効果があるとされています。

オクラは、サラダや天ぷら、煮物、炒め物などに利用されます。特に、とろみのあるムチムチとした食感が特徴で、オクラの種子に含まれる成分は、煮込み料理などに使うととろみをつけることができます

~注意点~

オクラの種子に含まれる成分には、少量のシアン化物が含まれます。シアン化物は、大量に摂取すると体に悪影響を与える可能性があるため、種子は食べ過ぎないようにしましょう。また、食物繊維が豊富に含まれていますが、食物繊維を摂取しすぎると、下痢や腹痛などの症状が起こることがあります。摂取量は、個人差があるため、無理なく食べられる量を目安にするようにしましょう。

 

5.キノコ

キノコは、食用に適した多くの種類が存在し、栄養価が高く身体に様々な効果をもたらすことから、世界中で親しまれている食材です。

一般的に、キノコには以下のような特徴があります。

  • 低カロリーでありながら、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど、栄養素が豊富に含まれています。特に、ビタミンB類や、カリウム、銅、亜鉛といったミネラルが多く含まれています。
  • キノコに含まれるβ-グルカンという成分は、免疫力を高める効果があるとされています。
  • キノコには、ビタミンDが含まれており、日光を浴びることで皮膚から作られるビタミンDと同様の効果を持っています。
  • 一部のキノコには、ポリフェノールやアンタシアニンといった、抗酸化作用のある成分が含まれているため、生活習慣病の予防美肌効果が期待できます。

~注意点~

ただし、キノコには注意点もあります。一部の種類には毒キノコが含まれており、誤って摂取すると重篤な中毒症状を引き起こすことがあるため、食材として選ぶ際には、信頼できる店舗で購入するか、正しい認識を持って自己責任で採取するようにしましょう。

 

6.カボチャ

かぼちゃは、秋から冬にかけて収穫される野菜の一つで、世界中で栽培されています。カボチャとも呼ばれます。

かぼちゃは、以下のような特徴があります。

  • カロリーが低く、食物繊維が豊富に含まれています。また、ビタミンAビタミンC、カリウム、マグネシウムといった栄養素も含まれています。
  • ビタミンAの前駆体であるカロテンが豊富に含まれているため、視力の維持や皮膚の健康維持に効果的です。
  • また、かぼちゃに含まれるポリフェノールやビタミンCは、抗酸化作用を持っているため、生活習慣病の予防や美肌効果が期待できます。
  • シンクイブという成分が含まれており、血糖値を下げる効果があるとされています。
  • さらに、かぼちゃの種子には、食物繊維やたんぱく質、ミネラル、オメガ3脂肪酸が含まれており、健康に良いとされています。

~注意点~

かぼちゃは、スープや煮物、お菓子など、様々な料理に使われます。ただし、種類によっては硬くて調理が難しい場合があるため、食べる前に十分に加熱する必要があります。また、種子を食べる場合は、過剰摂取に注意する必要があります。

 

~最後に~

以上が、5月におすすめのダイエット食材についての情報です。これらの食材は、低カロリーでありながら、栄養素が豊富で健康にも良いため、ダイエットに適しています。ただし、食べ過ぎには注意し、適量を守って摂取するようにしましょう。また、健康状態に合わせて、食材を選択することが大切です。

それでは5月もボディーメイクを頑張っていきましょう!!!

この記事をシェアする:
2023.04.28

INPROVE COURCE

ABSOLUTELY CHANGE

身体の事を知り尽くしたインプルーブが考案した
オリジナルプログラム。
真剣に変わりたいという気持ちに間違いなく
応えられる内容のみを詰め込んでいます。
栄養学からキッチリ!
トレーナーが本気で結果を出しに行きます!